
木村硝子店
工場を持たないメーカー
最終更新日>2022/06/04
文責>鈴木誠史 写真>若菜紘之
透明な光の世界へようこそ
『ガラスフェア』開催中

光を受けて、きらきらと輝くガラスの器たち。見た目にも涼しげなお皿やカップは、夏にたくさん使いたくなります
現在、わざわざのオンラインストアにガラスの器がたっぷり集まっています!題して、「ガラスフェア」。これまでに取り扱っていた器はもちろん、この度のガラスフェアのために新たに入荷してきた器たちも含めて、盛りだくさんでご紹介しています。
質実剛健なセレクト

マルコ 145:気軽に使えるコップは、蓋を付ければ便利な容器に。
木村硝子店は、創業時より工場をもたないメーカーとして、多くの職人さんや工場の協力の元、自社デザインのグラスを作っているメーカーです。オリジナルグラスの製造もさることながら、海外からも優れたデザインの商品をセレクトし、より良いテーブルウェアーの開発に力を入れている会社です。
木村硝子店・代表 木村武史さんの一言、「チープだろうがブランドだろうが関係ない。俺が好きなものを置いてるんだ。」この言葉に心意気を感じました。値段やブランドに拘らない、木村硝子店の質実剛健なセレクトはここからくるんだなととても感激したのです。

ヒップ カクテルプレート:「ヒップ」は木村硝子店オリジナルシリーズのひとつ。シンプルかつ気軽に使えて、でも木村硝子店なりのこだわりも見える。そんな仕上がりです。

ベジカク:一風変わったガラスの蓋付き容器も木村硝子店オリジナルのひとつ。気軽に、便利に使いながら、ガラスの美しさを感じさせてくれます。
海外から優れたデザインの商品をセレクト

当店ロングセラーのボデガ グラス。イタリアの老舗ガラスメーカー ボルミオリ・ロッコの製品で、木村硝子店がセレクトして販売しています。
オリジナルグラスの製造とともに、海外からも優れたデザインの商品をセレクトして販売している木村硝子店。その知見から、さまざまなコンセプトを持つレストランの要望に合ったグラスの提案をしています。
わざわざでは木村硝子店の質実剛健なセレクトより、イタリア、スペインなど各国メーカーのグラスを選んで販売しています。普段使いにちょうどいい扱いやすいカジュアルなグラスは、いつもの食卓・台所、その他さまざまな暮らしのシーンに自然と馴染んでいくことでしょう。

TU206:デンマーク出身デザイナーである、トーラ・ウルップさんによるグラスシリーズ

ヴィセンツァ サンデー:イタリアから来たデザートグラス。自宅で喫茶店気分を味わえそうです

ガラスの使い方は自由!

使い方はあなた次第。ワインやジュースだけではなく、お菓子や料理、フルーツを盛り付けてもとってもおしゃれ。何にでも使える素敵なグラス。何を入れようかなって悩む時間もまた楽しいですね。