































湯たんぽ FD STYLE
¥11,000円 〜
















最終更新日>2021/11/09 文責>ほそがや 写真>若菜紘之
機能美と実用性を大切にする
FD STYLE

確かな技術と伝統を世界へ
新潟県新潟市に本社を置く有限会社エフディー。モノづくりを通して優れた技術と生産者の姿を世界に伝えることに取り組んでいます。それによって、モノづくりやライフスタイルの提案、販路開拓、さらには地域の町工場で働く人々も誇りを持って働ける環境づくりにつながる、と考えているからです。
FD STYLEとは、新潟の職人たちの技術とエフディーのデザインによる、地域産業活性化のための取り組みの総称です。創業者であり、プロダクトデザイナーの萩野氏は、Wallpaper Design Awards, GOOD DESIGN賞(8回), BEST100, ものづくりデザイン賞, など様々な賞を受賞しています。
MADE IN 新潟!

冬を楽しむために雪国新潟で生まれた湯たんぽ。
カバーも本体の湯たんぽも、すべてMADE IN 新潟。雪国新潟で生まれた、冬をとことん楽しむための湯たんぽです。体をじっくりと温め、乾燥しすぎず肌にも優しい湯たんぽ。丈夫なステンレスの本体を、肌触りにこだわった優しいカバーで包んであります。
デザインにこだわった
冬を楽しむ道具。

温度変化による本体の変形を抑えるため、独自の凸凹形状を持たせている。
多くの人が「心地よく」暮らすことができるように、使いやすくて快適に感じられる手段=機能を実現した製品として2014年度グッドデザイン賞を受賞しているこの湯たんぽ。径が約16.5cmと一般的なペンとほぼ同じ大きさの、コロンと可愛いコンパクトなサイズ感が特徴です。
温度変化による本体の変形を抑えるため、独自のビート(凹凸)形状を持たせ、お湯を入れた時でもキャップが閉め易いようステンレスワイヤーの取手が付いています。

ステンレスワイヤーが付いているのでお湯を入れた時でもキャップがしめやすい。
必要なお湯はわずか600cc。この湯量であれば電気ポットなどで簡単に沸かすことができます。お湯を入れた直後は本体がとても熱くなりますが、ステンレスワイヤーが付いているのでとってもしめやすく、ワイヤーを持ってカバーに収納できるのでとっても安心。
キャップを外した状態であれば、ガスコンロ、ストーブなどの火に直接かけることも可能です。
布団の中だけでなく、リビングやオフィス、さらにアウトドアシーンでも活躍しそうな使い勝手の良さです。
カバーも新潟生まれ。

機能性だけでなくデザイン性も譲らない。
上からナチュラル(コットン素材)、チャコール(ウール素材)、キナリ(ウール素材)。
カバーは、ウール素材のカバーが2種類とコットン素材のカバーが1種類あります。どれもホールガーメント製法で編まれた暖かな仕上がりです。

湯たんぽ本体の径が約16.5cmと、コンパクトで使い勝手の良いサイズ感。重くなりすぎないのも嬉しいポイント。
新潟の会社が協業し生まれたこの湯たんぽ。一時期の湯たんぽブームのさなかに売れ残った湯たんぽの販売に困っていた、湯たんぽを製造する「ツバメテック」会長の神子島さんの言葉からスタートし、ニット生地・ニット製品の企画製造を手掛ける長岡市の「白倉ニット」や、創業50年を超えニットの製造に従事する五泉市の「フォルツニット」と、産地間の垣根を超えた「協業」を実現し完成しました。
ホールガーメント製法

コットン素材のカバーは、手編みのような風合い。
「ホールガーメント」とは「無縫製」という意味です。生地を裁断せず、編み機から直接立体的に編成されるため、縫い目がなくごわつきの少ない仕上がりになります。湯たんぽが肌にあたってもごわつきが少なくストレスがありません。全国でもこの製法ができる工場は少なく、特殊な技術を必要とする製法でもあります。
湯たんぽにフィットする丸いデザインをニットの縫製で再現するのには大変苦労したそう。従来のニットソー方式(=ニットを平面の生地状に編んで縫い合わせる)だとカットロスが出てしまうため、たどり着いたのがホールガーメント製法でした。ホールガーメント製法で編み上げることにより、縫製のごわつきがなくなるだけでなく、形がよれずきれいなシルエットの一体形成カバーに編み上げることができ、生地のカットロスも減らすことができました。

ウール素材では編み目を収縮させ、やけどに対する安全性にも配慮しました。
ウール素材のカバーでは、縮絨(しゅくじゅう)という編み目を収縮させる加工を施すことで、起毛して柔らかくふんわりとした風合いを実現したと同時に、編み目を収縮させたことで裏地がなくともやけどに対する安全性を確保することができました。作り方・見た目・機能性を追求したFD STYLEらしいデザインとなっています。
湯たんぽ本体はすべて同じです。
お好きなカバーをお選びください。

左からキナリ(ウール素材)、チャコール(ウール素材)、ナチュラル(コットン素材)。
カバーはウール素材2種類とコットン素材1種類。お好みの素材とお色の中からお選びください。本体はすべて同じステンレスの湯たんぽとなります。

キナリ(ウール素材)

キナリ(ウール素材)

チャコール(ウール素材)

チャコール(ウール素材)

ナチュラル(コットン素材)

ナチュラル(コットン素材)
布団に忍ばせておけば、ちょうどいいあたたかさで足元を包み込んでくれるでしょう。好みの温度に調整できるのも湯たんぽのいいところ。寝室だけでなく、幅広く活躍できる小さくても優秀な存在。寒い季節にずっと一緒に居たい相棒です。
贈りものにも。

箱に入っていますので、ギフトにもおすすめです。
シンプルな箱に入っていてギフトにもおすすめの装いです。寒さが一層厳しくなるこれからの季節。家族や友人や冷えにお悩みのあの人への贈りものにぴったりです。
湯たんぽ|FD STYLE サイズ: 本体 縦約165mm×横165mm×高さ約67mm 重さ約300g カバー 縦約280mm×横約210mm×高さ20mm 重さ約113g カラー:キナリ(ウール素材)、チャコール(ウール素材)、ナチュラル(コットン素材) 材質: 本体:ステンレススチール(18-8)サテン仕上げ(キャップのみミラー仕上げ) 製造元:株式会社ツバメテック(新潟県燕市) カバー:キナリ(ウール素材)・チャコール(ウール素材) ウール 100% 製造元:有限会社白倉ニット(新潟県長岡市) カバー:ナチュラル(コットン素材) コットン100% 製造元:有限会社フォルツニット(新潟県五泉市) わざわざ取り扱い開始年:2017年 ※2021年10月まで、コットンのカバー3色(ブラック・ココア・ナチュラル)のラインナップでしたが、2021年11月よりブラック・ココアが廃番になってナチュラルのみとなり、新たにウール素材のカバーが登場しました。 ※2021年10月までは湯たんぽ本体もホワイト、ブラック、シルバーがありましたが、2021年11月より、シルバーの本体に統一となりました。 ※熱湯を入れると本体がとても熱くなりますので、ご注意ください。 <注意事項> ※お湯を入れるときは湯たんぽが安定する場所に置き、やけどに十分注意してください。 ※お湯を入れた後、キャップをしっかり閉め、お湯に漏れがないことを確認してください。 ※低温やけどにご注意ください。湯たんぽを安全にお使い頂くために、同封の「低温やけどについて」の注意書をよくお読みの上、お使いください。 ※使用後は水を抜いてください。長期間使用しない場合は、内部を乾燥させて保管してください。
発送についての注意事項
こちらの商品は常温便・冷蔵便での発送となります。冷凍品との同梱はできませんので予めご了承ください。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。
返品・交換についての注意事項
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)
































湯たんぽ FD STYLE
¥11,000円 〜