【バリューブックス×わざわざ】選書チケット

¥3,300円 〜

最終更新日>2020/10/01
文責>タケウチ 写真>ワカナ、バリューブックス

読書の秋、選書の秋

秋の選書

ひそかに人気の選書。思わぬ本との出会いをお約束いたします

すこしずつ気温も下がり、過ごしやすい季節がやってきました。そう、秋です。秋といえば、食欲、芸術、読書と、いろんなジャンルとも組み合わせが最高な季節。お出かけしたりいろいろ楽しみもある季節ですが、せっかくでしたら読書の秋にするのはいかがですか?

先日オンライントークイベントに合わせて販売した、木村さんと平田による選書が大好評だったこともあり、早速第2弾企画として選書チケットを販売させていただきます。今回選書してくれるのは、問touの本でもお馴染みのバリューブックスのお二人、生江さんと小野村さん、そしてわざわざヒラタ。

秋の選書

問touの本棚。手前味噌ながら、センスいい…!

問touには常時3000冊の本が陳列・販売されていますが、定期的な補充と陳列のメンテナンスが欠かせません。また、店のトーンに合った選書には、絵本や小説をはじめ人文科学や哲学など、多様で豊富な読書経験から紡ぎ出されるセンスが必要不可欠です。問touのメンテナンスでもお世話になっている2人のセンスには信じるに足るものがあります。

生江秀 プロフィール
書店、取次などを経てバリューブックスに入社。本の卸や選書、本のある空間作りを担当。現在、京都を拠点に活動中。得意ジャンルは人文と随筆。鶴見俊輔と山田太一が好きです。

バリューブックス WEBサイト →こちら
バリューブックス Instagram →こちら
小野村美郷 プロフィール
都内で新刊書店勤務後、瀬戸内での島暮らしを経て、2017年に上田に引越し。ブックバスや店舗などオフラインでバリューブックスの本と出会える場所の選書を担当。2020年秋から「書麓 アルプ」という屋号で個人本屋をはじめます。得意ジャンルは、暮らしまわりの衣食住、アート、山や自然にまつわる本。

本屋未満 Instagram →こちら

まずはカルテにご記入ください

せっかく3人に選書してもらうので、一方的に選書するのも面白くないですし、新しい本との出会い方って大事。ということで、選書の前にカルテにご記入いただき、その内容を踏まえてバリューブックスの生江さん小野村さんと平田に問touの本から選書をしてもらいます。お互いにエネルギーを使いますが、あなたのことを思いながら選書する、滅多にないチャンスです。今回はカルテにコメントを入れて、選書の際に何を考えていたかをあなただけに共有します。

数に限りはありますが、10,000円(税別)と5,000円(税別)、3000円(税別)の3種類の選書チケットをご用意しました。選書本は新刊と古書の中から選ばれます。新刊だけになるか、古書だけになるか、両方の組み合わせになるか、いずれかの予定です。予めご了承ください。

※選書カルテのURLは決済後にメールでお送りいたします。選書の発送は翌週10月14日(水)ごろを予定しております。

バリューブックスについて

秋の選書

バリューブックスのブックバス。本を通して、人の生活を豊かにする。本を通して、社会をよくする。本を通して、スタイルを伝える。

バリューブックスの事業のメインは、古本の買取と販売です。集めて、売る。いわば単純作業の繰り返し。もちろん華やかな仕事ではありません。バリューブックスでは現在、およそ120万冊におよぶ古本の在庫があります。国内では最大級の規模です。 ただバリューブックスはこうなることを、当初より想定していたわけではありません。

インターネットを通じて、今もよりも多くの人たちに、本と出会うための環境を整えたい。ほんの小さな思いから始まり、少しずつ達成していく。まるでスポーツのように、成果をひとつひとつ積み重ねることに、やりがいを感じていました。

生活する人たちの“うれしくなる”連鎖が「社会をよくする」ということならば。バリューブックスはそれを、本を通じて実現させたい。バリューブックスが得意とすること、価値をシェアすることで、社会をよくする力を引き出したい。本気でそう思っているのです。

秋の選書

オンラインだけではなく、リアルな場での本屋の新しい役割を提案するバリューブックス。

2014年、本拠地である長野県上田市に、バリューブックス初の実店舗である「NABO」をオープン(2020年6月からブックカフェ「本屋未満」として再始動)。また、本と人をつなぐ新たなプロジェクトとして、2017年には、無書店地域へ本を届ける移動式本屋「ブックバス」が誕生。そして2018年、市場価値がつかず古紙回収にまわしている本を販売する「バリューブックス・ラボ」がオープンしました。

他にも、寄付により集められた本を、買取相当のお金に変えて社会へと還元する「チャリボン」や、販売できなかった本を保育園や小学校、福祉施設などに贈る「ブックギフトプロジェクト」なども企画しています。

こうした価値観に共感する人たちが、ひとりでも多く増えていくことで、本と社会をつなぐ、豊かになる具体的なしくみを築くことができたなら。バリューブックスはそう考えています。

【開催要項】

  • 選書コース

    3,000円(税別)

  • 5,000円(税別)

    10,000円(税別)

  • 注意事項

    こちらのページにてご予約を承ります。人数分をご購入ください。決済方法はAmazon Pay、またはクレジットカード払いのみとなりますのでご了承ください

    ご予約締め切り、キャンセル受付は10月6(火)17:00までとさせていただきます。それ以降のご予約のキャンセルにつきましては、料金の100%のキャンセル料を頂戴いたします。
    (事前キャンセル受付先:customer@waza2.com)

    参加チケットやご案内状の発送はしておりません。

商品在庫についての注意事項

こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)