































染め体験ワークショップ 予約申し込み 宝島染工
¥0円
















最終更新日>2020/10/30
文責>タケウチ 写真>ワカナ
本ページは参加予約の申し込みのみとなります。参加費(9,500円)は当日会場の問touでのお支払いとなりますので、ご承知おきくださいませ。
宝島染工 染体験ワークショップ
11月7日(土)・8日(日)

[前半]11月5日(木)-8日(日) [後半]11月12日(木)-15日(日)
宝島染工がやってくる!
日本中、世界中から、感度の高いモノづくりをする人たちが集まる宝島染工。工房のある福岡県大木町から代表の大籠千春さんがお越しになり、布染めのワークショップを開催します。みなさまと一緒に手染め技法を体験できる参加型イベントです。

使用を重ねて変わっていく天然染めならではの色
宝島染工とは

宝島染工の代表、大籠千春さん
2001年に代表の大籠千春さんが立ち上げた染布工房。藍、泥、草木といった天然染料を使って日本の伝統的な技法である「防染」を用いて手染めを実践しています。 わざわざとの関わりは、2017年8月の初めにパン屋のTシャツを使った染めの相談に伺ったのがはじまり。そのときに見た宝島染工のオリジナル服があまりにかっこよすぎてわざわざで取り扱いさせていただくことに。今もパンTとともに宝島染工さんの作品を通じて深く関わり合っています。
大籠千春 プロフィール 1971年1月30日福岡県三潴郡出身。幼い頃から絵を嗜む。高校卒業後、その創造力を活かすべく短大にて染色を学ぶ。短大卒業後は、本藍を扱う天然染めの工房に就職。バブル崩壊後、「痩せていく国内の衣料関係の工場や減っていく専門職の人たち」という状況を目の当たりにする。その現状を「どう変えていくか」という自問から、「藍でやっていく」ことを決意。2001年、地元の福岡県三潴郡に戻り、天然染料100%を使用し伝統技術で染色をする工房・宝島染工を始める。 宝島染工 WEBサイト →こちら
<ワークショップ内容>
こちらで用意した手ぬぐい一点とショール一点を、参加者ご自身で手染め体験して頂きます。使用する染料は、小豆とコーヒーになります。一度ワークショップを体験していただければ、ご家庭でも再現できるようになっていますので、染めの世界に入門するにはとてもいいチャンスです。ぜひお気軽にご参加ください。
ワークショップでは柄の出方と折り目のつけ方を最初にレクチャーしますが、昨年の参加スタッフによると、簡単なように見えてなかなか難しいとのこと。天然染料を使用するため何度か染めつけが必要で、丁寧さと根気が求められます。 綿ガーゼ素材のショールは、軽く、ふわふわの柔らかい肌ざわりで首に触れても気になりません。

去年は藍染めでしたが、今回は小豆とコーヒー染め。大籠さんから直接アドバイスをもらいながら染め体験ができる、滅多にないチャンスです

まずは手ぬぐいで練習をしていただきます。単純な柄にしても、何度か染めて複雑な柄にするのもOK!

本番では綿100%素材のショール染めにチャレンジ。これからの季節に重宝します。
本番で染めるショールは1m×1mの正方形サイズ。首にふわりと巻いたりするほか、ヘアターバンとして、インテリアとしてさまざまにお使いいただけます。染めた後にギフトとして大切な人にプレゼントしても素敵です。ぜひ頑張って仕上げてみてください!
染めワークショップが終わった後は、問touの喫茶コーナーでドリンクとデザートをご用意します。デザートは染料の原料となる小豆を使った羊羹を提供予定です。ちょうど紅葉が見頃の芸術むら公園。甘いものを頬張りながら、色付く山々の様子をパノラマでじっくりお楽しみください。
本ページは参加予約の申し込みのみとなります。参加費は当日会場の問touでのお支払いとなりますので、ご承知おきくださいませ。
<開催内容詳細>
- 開催日
2020年11月7日(土)・8日(日)
各日2回の開催 - 時間
午前の部 10:00開始 12:00終了予定(開始時間15分前までにお越しください)
- 定員
各回 5名
- 参加費
9,500円(税込)(1drink、1dessert付き)
- 参加費のお支払いについて
参加費のお支払いは当日現地にて承ります。クレジットカードもご利用頂けます。
- 染アイテム
手ぬぐい、ショール。(こちらでご用意いたします)
- 会場
「問 tou」
東御市八重原1807-1 芸術むら公園内 憩いの家 - 注意事項
こちらのページにてご予約を承ります。参加費のお支払いは当日現地にて承ります。クレジットカードもご利用頂けます。
参加チケットやご案内状の発送はしておりません。オンラインストアのシステム上、ヤマト運輸で代金引換えを選択してご予約ください。(代金引換手数料はご請求致しません)
染料を使用しますので、くれぐれも汚れても構わない服装でお越しください。
染めたものはいったん現地で干しますが、未乾燥の場合でも当日お持ち帰り頂きます。ビニール袋等、濡れたものを入れられるものをご持参ください。
やむを得ずキャンセルをする場合は前日17:00までに、下記メールアドレスまで必ずご連絡をお願いします。
(事前キャンセル受付先 customer@waza2.com)当日は開始時間15分前までに直接会場にお越しください。最寄りの駅からの公共交通機関がありませんのでお車、タクシー等で直接お越しください。 万が一遅れるなどの場合は、下記電話番号へご連絡をお願い致します。
(ワークショップ当日連絡先 TEL 0268-75-7488 [問 tou])
午後の部 13:00開始 15:00終了予定(開始時間15分前までにお越しください)
宝島染工がずらり
イベント期間中、宝島染工の衣類を展示します。ネットでは味わえないリアルな染めの世界を体験してください。お見逃しなく!








問touスタッフの竹内です。今年も宝島染工のイベント開催します!今回の染めワークショップは、チャレンジしやすい小豆とコーヒーの染料を使います。これを機に染めをより身近に感じていただけたら嬉しいです。ぜひお気軽にご参加ください!
































染め体験ワークショップ 予約申し込み 宝島染工
¥0円