























竹の茶こし 大・中 松野屋
¥1,980円 〜












最終更新日>2022/09/01 文責>ワタナベ 写真>若菜紘之
※2022年9月1日より松野屋の一部商品における価格改定がありました。これに伴い、お客さまのお手元に到着した商品の値札が旧価格で表示されている場合がございます。ご理解いただけますようお願いいたします。
素朴な日用品
荒物雑貨を扱う松野屋。

大量生産品ではなく、美術工芸品でもない、素朴な日用品・荒物雑貨を扱う松野屋。松野屋で扱うものたちは、自ら産地へと足を運び、職人と交わり見つけてきた、自然の素材を使った使い勝手のよいものばかりです。そして「便利」というだけでなく、美しいから使う、使うから美しい、長く使うことのできるものばかりを集めています。
竹と籐の自然素材でできた
松野屋の茶こし

長く、そして手軽に使える茶こし。
慌ただしい日常の中で、ほっとひと息つく時間に、竹の茶こしでお茶を淹れてゆっくり過ごしませんか。古くから愛される天然素材の竹は水に強く、強度をもちながらも、しなやかな柔らかさも持ち合わせており、食材や食器を傷つけにくいです。使えば使うほど味わいが出てきて、経年変化を楽しめる素材でもあります。

竹の網目が美しい。
さぁ、お茶を淹れよう。茶こしに茶葉をいれてお湯を注ぐだけでまろやかな味わいを楽しめます。お手入れも簡単、たわしで外側からお茶っ葉を落として水洗いしたら、水分を完全に拭き取ります。あとは直射日光を避けた風通しの良いところで乾かすだけ。竹の性質上、乾燥のしすぎや湿気にはご注意を。長く使えるものだからこそ、少しのお手入れで末永く育ててみてください。

持ち手も、

縁も、

側面も、竹と籐を使用した細かな作り。
2サイズからお選びください。

左:中サイズ 右:大サイズ

中サイズ 縦 約170×横 約80×高さ 約90mm

大サイズ 縦 約190×横 約85×高さ 約100mm
たっぷりとお茶を淹れたいときは大サイズ、いろんな器に淹れたいときは中サイズがちょうどいいかもしれません。熱に強い竹でつくられ、金属類に比べ熱伝導率も低いため、熱湯を注いでも持ち手が熱くなりません。ボデガ グラスとの相性もパッチリ。お茶や紅茶、様々な用途でお使いください。香りが多少残るのが気になる場合は使い分けてもよさそうです。
日本の茶文化を、今一度考える。

あっという間にペットボトルの水や緑茶がそこかしこで買えるようになって、家でお茶をいれるという習慣はまたたく間に消え去りました。
ただ喉の乾きを潤すためだけにペットボトルのお茶を飲むのではなく、今一度茶道具を集めながら、茶の文化哲学を一緒に考えてみませんか?
竹の茶こし 大・中|松野屋 生産地:日本(大分県) 素材:真竹・籐 サイズ 中:縦 約170×横 約80×高さ 約90mm 重さ:約20g 大:縦 約190×横 約85×高さ 約100mm 重さ:約20g 販売元:松野屋(東京都中央区) わざわざ取り扱い開始年:2021年 ※天然素材のためそれぞれ、色・形のゆがみ・サイズ等が若干異なる場合があります。 ※素材の性質上、若干の割れやささくれ等がある場合がございますが不良品ではありません。予めご了承ください。 ※竹の性質上、乾燥しすぎると割れやすく、湿気が多いとカビやすくなります。保管にご注意ください。
発送についての注意事項
こちらの商品は木製品のため常温便のみの発送となります。冷蔵便、冷凍品との同梱はできませんので予めご了承ください。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。
返品・交換についての注意事項
手作り品の為、ひとつひとつのサイズや形が微妙に異なります。お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)
























竹の茶こし 大・中 松野屋
¥1,980円 〜