









おもいやり (洗濯石けん専用仕上げ剤) ねば塾
¥580円 〜





最終更新日>2021/06/30 文責>ムラヤマ 写真>若菜紘之
自分たちでできることをやる、ねば塾。

ねば塾は長野県佐久市の福祉事業所です。1978年2月に、障がい者福祉施設から二人の方を引き取って設立されたねば塾では、現在健常者や心身のハンディを持つ方など、34名が一緒に働いています。行政からの補助金を一切受けず、石鹸の販売という事業を確立させ、心身にハンディのある人々が望むごく普通の暮らし「自ら働き、その収入で暮らす」という形態をサポートしています。
ねば塾は外部からの見え方としては、石鹸会社となっています。福祉の側面を知らずに単純に石鹸の質がよいことでOEMの注文が舞い込んできたりということも多いそう。「自分たちでできることをやる」を大切に、その人ならどんな仕事ができそうか、時には人に合わせて新たに仕事さえも作っていくねば塾では、機械化できるかもしれない工程にも人の丁寧な手仕事が入り、製品の質が向上していきます。
全体的に品質に対して異常と言っていいほど割安に感じるねば塾の製品は、日常使いにぴったり。日々気に入って繰り返し使う中で、「私たちが何気なく日常生活で選ぶものの先に何があるのか?」ということをふと考えるきっかけにもなる製品です。
石けんでの洗濯の仕上げに、おもいやり。

左:ボトル1000ml 右:詰替用1000ml
洗濯石けんを使用して洗濯をする際に合わせて使用できる仕上げ剤「おもいやり」です。成分はクエン酸と分解剤。石けんでの洗濯には「衣類が黄ばみやすい」「石けんカスが付着する」といった悩みがあります。そこでこの仕上げ剤を併用することで、黄ばみを抑えて石けんカスを分解し、弱アルカリ性の洗濯石けんと弱酸性の仕上げ剤が中和することで洗濯物がふんわりと仕上がります。

石けんでの洗濯を始めてみたいと考えている方にもおすすめできる強い味方です。石けん洗剤専用仕上げ剤ですので合成洗剤には向きません。
合わせて使える洗濯石けんはこちら。

わざわざでは、ねば塾の洗濯用液体石けんや粉石けんを取り扱っています。仕上げ剤と合わせてご使用ください。
おもいやり(洗濯石けん専用仕上げ剤)|ねば塾 成分:クエン酸、分解剤 液性:弱酸性 容量:約1000ml 標準使用量:水30Lに対してキャップ1/3(約10cc) 製造者:有限会社ねば塾 わざわざ取り扱い開始年:2021年 ※石けん洗剤専用仕上げ剤ですので合成洗剤には向きません。 ※漂白剤と一緒にお使いにならないでください。 ※洗剤投入口は使用せず、直接洗濯槽に入れてください。詰まりや水漏れの原因になる場合がございます。
ご使用上の注意点
- 衣類の表示にしたがってお洗濯してください。
- 用途以外にはお使いにならないでください。
- 乳幼児の手の届くところに置かないでください。
- 万が一飲み込んだときは、水または牛乳を飲ませる等の処置をしてください。
- 目に入った時は、こすらずにすぐに水で十分洗い流してください。
- 異常があるときは使用を中止し、医師に相談してください。
- 稀にクエン酸の結晶が発生することがありますが使用には差し支えありません。
- 保存料等無添加のため、不純物や菌が混入すると変質、カビの発生の原因となりますのでご注意ください。
せっけんについてもっと知ろう!

せっけんは他の洗浄剤と何が違うの?なぜせっけんがいいの?どうやって選べばいいの?という疑問のために。こちらの記事も参考にお選びください。効果的な使い方も掲載しています。
発送についての注意事項
こちらの商品は常温便もしくは冷蔵便のみの発送となります。冷凍品との同梱はできませんので予めご了承ください。他の商品と同梱をご希望の場合、同じ配送方法であれば同梱は可能です。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。
返品・交換についての注意事項
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)










おもいやり (洗濯石けん専用仕上げ剤) ねば塾
¥580円 〜