



























艶だしブラシ TAPIR (タピール)
¥3,300円 〜














最終更新日>2022/06/25 文責>鈴木誠史 写真>若菜紘之
天然素材で靴を磨く
TAPIR タピール

革製品のケア用品メーカー・TAPIR(タピール)。みつろうなどの天然素材だけを原料にした製品を作り続けている会社です。
石油系オイルや有機溶剤などを含んだ一般的なワックスと比べて人体や環境への負荷が少なく、それに香りもよいので、革のお手入れをより負担なく日々楽しくこなすことができるでしょう。単に天然素材というだけでなく「可能な限り、有機栽培の植物を原料に用いる」といった取り組みもタピールのこだわりのひとつです。
わざわざでは、スタッフにタピール愛用者がいたことをきっかけに取り扱いを始めました。革靴(NAOTなど)を履くスタッフも多いのですが、革靴を長く愛用するために、あわせてオススメしている定番のケア用品です。
持ちやすい形
大ぶりの艶だしブラシ

靴磨きやお手入れだけでなく、家具などのほこり落とし、艶出しにも。オールマイティーに使える大ぶりなブラシです。隙間に入り込んでしまったほこりを取り除くことにも、磨き上げて艶を出すのにも重宝します。
ワックスを塗ったあとにブラシを使って靴磨きをすれば、何度も靴にワックスを塗り直さなくても、ブラシ自体に浸透したワックスの効果で艶が出てきます。帰宅、出発時などのちょっとした時間にササッとブラッシングしてあげるだけで、靴は見違えるほど綺麗になりますよ。

お出かけ前後にササッとブラッシング。ワックスで充分に皮膜が保護されていれば、しばらくはブラッシングだけで日々のお手入れは済んでしまいます。

このカーブが靴のつま先やかかとの曲線に沿ってくれます。

自然な触り心地としっかり握れるデザイン。

ハンドルのブナ材は、ドイツ・シュバルツバルトからの計画植林材を使用。自然素材の亜麻仁油で仕上げられています。

ひとつずつ箱に入れてお届けします。
6種類からお選びください

新仕様の4種類。加えて、旧仕様の2種類を在庫限りで販売しています。
種類によってブラシの毛が異なります。シュバルツ(黒)とジルバー(黒と灰色の毛のミックス)、旧仕様品のドゥンケル(黒)、ヘル(白)は馬毛。ブラウンも同じく馬毛ですが、毛先を柔らかく加工しています。ツィーゲは、とても柔らかい山羊毛を使用しています。お手入れしたい革の素材に合わせてお選びください。

左からシュバルツ、ジルバー、ブラウン、ツィーゲ。毛のやわらかさが異なります。繊細な革製品にはソフトなブラシをお使いください。

シュバルツ(黒):馬毛

ジルバー(黒と灰色の毛のミックス):馬毛

ブラウン:毛先を柔らかく加工した馬毛

ツィーゲ:山羊毛

以上の4種類にはハンドル部分にロゴが入っています。

旧仕様品のヘル(白)、ドゥンケル(黒)は在庫限りで終売となります。こちらの2種類はハンドル部分にロゴが入っておりません。
艶だしブラシ | TAPIR 【シュバルツ/ジルバー/ブラウン】 素材:ブナ材、馬毛 大きさ:約16cmx約4.3cm 【ツィーゲ】 素材:ブナ材、山羊毛 大きさ:約16cmx約4.3cm 【ヘル/ドゥンケル】 素材:ブナ材、馬毛 ※旧仕様品のため、在庫限りで終売となります。 大きさ:約16cmx約4.5cm 販売元:合同会社TAPIR JAPAN(東京都町田市) わざわざ取り扱い開始年:2017年
発送についての注意事項
こちらの商品は常温便のみの発送となります。冷凍品との同梱はできませんので予めご了承ください。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)




























艶だしブラシ TAPIR (タピール)
¥3,300円 〜