

























陶営(粉引) 辰巳窯
¥14,300円













最終更新日>2023/02/11 文責>鈴木誠史 写真>若菜紘之
福岡・小石原焼の窯元
辰巳窯(タツミガマ)

福岡県東峰村・小石原焼の窯元、辰巳窯。小石原で採れる素材にこだわり、土の素朴な風合いをそのまま楽しめる器を薪窯で焼き上げています。食器・花器のほか、コーヒードリッパーなどの実用品も作陶しています。
2019年に小石原を訪れ、「刷毛目・飛び鉋」「薄くて軽い」といった小石原焼のイメージとは全く違う器たちを見かけました。これが、辰巳窯との出会いでした。

辰巳窯 長沼武久さん
用途とは無縁の、どっしりとした土を感じる荒々しいものもあれば、薄作りの使い勝手のいい器もある。同じ人が作っているのかどうかも疑問に思うくらい、自由です。ですが、なにか一本芯があるというか、器に迷いがないように感じます。
重くて持ち上げられないような器から、実用品まで本当に幅が広くどれもが魅力的です。数が限られていますが、ぜひお手にとっていただきたい人気商品です。
陶営(粉引)

「陶営」と名付けられた陶器の箱。大切なものを仕舞ったり、飾ったりする器としても良し。料理を載せておき、食卓で蓋を開けるといったような、さまざまな使い方でご愛用いただけるような作品です。

幅は約30cm程度。



粉引の技法から生まれる美しい表情。
粉引とは、粉を吹いたように見えることから名付けられた技法。鉄分を含んだ陶土を白く見せるため、陶土に白い泥をかけ、その上から釉薬をかけて焼いた器です。
同じ粉引でも、原料や調合によって、濃淡が出たり、鉄粉が出たり、一点一点異なる表情の美しさが生まれます。


やわらかく揺らぎのある形ですが、引っ掛かりがあるため蓋が見事に被さります。



さまざまな使い方でご愛用いただきたい作品です。
陶営(粉引)|辰巳窯 材質:陶器 サイズ: 上面 約28×11cm 底面 約31.5×12cm 高さ:6.5cm(上4cm,下2.5cm) 重さ:1715g (蓋の重さ 910g) ※サイズ・重さは実測値です。 ※手づくり品となりますので、大きさや釉薬の様子など、1点1点個体差があります。 制作:辰巳窯(福岡県朝倉郡東峰村) わざわざ取り扱い開始年:2023年
発送についての注意事項
こちらの商品は、特性上他商品との同梱ができません。予めご了承ください。
返品・交換についての注意事項
手作り品の為、ひとつひとつサイズや色味が微妙に異なります。お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)


























陶営(粉引) 辰巳窯
¥14,300円