















はかまの作り方 いとしろ民衣シリーズ 石徹白洋品店
¥2,750円








最終更新日>2023/03/11
文責>鈴木誠史 写真>若菜紘之
石徹白を身にまとう
石徹白洋品店

岐阜県郡上市白鳥町にある「石徹白(いとしろ)」。岐阜県の奥美濃のさらに奥、福井県との県境に位置する、縄文からの集落です。
この石徹白に伝わる知恵を学び、次の世代に伝えていく取り組みを続けているのが「石徹白洋品店」(いとしろ ようひんてん)。
この集落で古くから受け継がれてきた、直線裁断・直線縫いで作る「たつけ」「はかま」「かるさん」「越前シャツ」をもとに、現代に合うかたちにリデザインした服を手がけています。
石徹白に伝わる服を
もっと知ってほしいから

石徹白洋品店では「たつけ」「はかま」「越前シャツ」など、石徹白の集落に伝わる地域の民衣をベースにした服を手がけています。これらは元々、地域に住むおばあちゃんから惜しみなく教えていただいたものだといいます。
「この服の素晴らしさをより多くの方に知っていただきたい、よりたくさんの方に作っていただきたい」という思いから、石徹白洋品店では自社で制作・販売している服の作り方を冊子にして公開しています。

作った時の驚きや喜び、あるいは自分で作った服を自分で着る楽しさを共有したい。そんな思いも込められた1冊です。

石徹白の集落のことも、大切に伝えてくれています。
はかまの作り方

この「はかまの作り方」の冊子では、石徹白洋品店の定番商品である「はかま」の作り方が分かりやすく解説されています。
<内容> ・石徹白について ・はかまの先生の紹介 ・採寸の方法 ・裁断の方法 ・縫製の方法 ・応用編 ・子供はかまの寸法の出し方

はかま:股に正方形のマチがついているのでとても動きやすい形。様々な体型の方にお使いいただけるよう、たっぷりと生地を使って作る1着です。
石徹白集落に伝わる、ゆったりと履く「はかま」。かつては着物の上から着物をたくしあげて穿いたというこのはかまをアレンジして、お出かけにもリラックスウェアにも使いやすいワイドパンツとなりました。
ゆったりとしたシルエットが人気の、石徹白洋品店の定番アイテムです。ぜひ、お好みの生地をご用意して、はかま作りにチャレンジしてみてくださいね。


いとしろ民衣シリーズ はかまの作り方|石徹白洋品店 仕様: フルカラー 24ページ ※本書のコピー、スキャン、デジタル化等、無断複製、無断転載、二次使用は著作権法上禁じられています。 ※本書で紹介した作品の商用利用はお控えください。 制作・販売:石徹白洋品店(岐阜県郡上市) わざわざ取り扱い開始年:2023年
発送についての注意事項
こちらの商品は書籍につき常温便での発送となります。冷凍品との同梱はできませんので予めご了承ください。
他の商品と同梱をご希望の場合、同じ配送方法であれば同梱可能です。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。
返品・交換についての注意事項
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未洗濯であり、かつ商品タグが付いている状態の商品のみ、返品を受け付けております。商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)
















はかまの作り方 いとしろ民衣シリーズ 石徹白洋品店
¥2,750円