台付 中砥石 #1000 木屋

¥4,840円

(残り 3 )
購入数

最終更新日>2024/03/14 文責>ワタナベ 写真>若菜紘之

創業寛政四年。
打刃物・生活の道具専門店

特撰 台付 中砥石 木屋

寛政四年(1792年)創業、東京日本橋で230余年にわたり打刃物類を販売している木屋。道具を見る確かな「目」を通して道具を造り、道具を選定している会社です。

鋼(ハガネ)の包丁研ぎに、
中砥石 #1000

特撰 台付 中砥石 木屋

和・洋包丁のお手入れに適した粒度1000の砥石です。

鋼(ハガネ)の和・洋包丁を研ぐのにおすすめの中砥石です。

砥石には「荒砥石」「中砥石」「仕上砥石」の3種類があり、包丁の種類や材質、刃の状態によって粒度の異なる砥石を使い分けます。この「中砥石」は和・洋包丁の日々のお手入れに適した粒度1000の砥石です。

特撰 台付 中砥石 木屋

トマトがスッと切れなくなったり、玉ねぎのみじん切りで涙が出やすくなったらお手入れのタイミング。しっかりお手入れすることでシャープな切れ味が蘇ります。

特撰 台付 中砥石 木屋

粒度が少ないほうが粒子が粗くなり、研磨力が強くなります。

特撰 台付 中砥石 木屋

日々のお手入れに一つは持っておきたい。

特撰 台付 中砥石 木屋

仕上げに木台の部分に当てて軽く引いて。

毎日のお手入れに
包丁研ぎのコツ

特撰 台付 中砥石 木屋

粒度の異なる砥石を2種類ご用意しています。

最初に砥石を5分から10分ほど水に浸しておき、それから敷いた雑巾の上に置きます。包丁の刃の角度は包丁の峰の下に10円玉3枚分の隙間を保ち、指先に力を入れすぎのないようにリズミカルに動かしてください。

刃全体を一度に研ぐのではなく、刃元から切っ先まで四ヶ所に分けて順次に位置をずらしながら研いでいきます。研ぎながらカエリ(金属のまくれ)の部分を指の腹で触りザラッとなっているか確認します。表を終えたら、続いて裏側も同じように研いでいきます。

表裏とも研ぎ終えたら、仕上げに砥石を裏返して木台の部分に刃を当てて軽く引きます。こうすることで刃先の細かい金属のカエリを取ることができます。最後に包丁を水洗いにして全体的にしっかり乾拭きにします。

台付 中砥石 #1000 木屋
素材:
砥石:アルミナ質/木台:天然木
粒度:1000番

サイズ
【砥石】
長さ約210 × 幅約70 × 高さ約20mm

【木台込み】
長さ約255 × 幅70 × 高さ約40mm

製造・販売:木屋(東京都中央区日本橋)
わざわざ取り扱い年:2024年

発送についての注意事項

こちらの商品は、常温便のみでの発送となります。冷蔵、冷凍品との同梱はできませんので、予めご了承ください。詳しくはこちらから、同梱についてのQ&Aをご参照ください。

返品・交換についての注意事項

お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用であり、かつ梱包材等が購入時と同じ状態の商品のみ、返品を受け付けております。商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。

ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

商品在庫についての注意事項

こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)

台付 中砥石 #1000 木屋

¥4,840円