
イマ服!2022年夏ver.
着たい服を集めました。
最終更新日>2022/5/6
文責>いしはら 写真>若菜紘之
今の季節にちょうどいい。
わざわざでは定番商品を販売しているため、短期的にシーズンものをどどっと入荷して販売するということをしていません。服のセレクト基準も日用品と一緒で、長く使える定番商品を選んで販売しています。その中でも特に季節にあった服を知りたいという声にお応えして、今の季節にちょうどいい「イマ服」をご紹介いたします。
▼目次 ・Tシャツが主役の季節です ・とりあえず「現代風もんぺ」を着回す ・これさえ着ればきちんと見える ・スニーカー派?サンダル派? ・帽子も忘れずに
Tシャツが主役の季節です
暑くなっていく季節を前に衣替えをしてみると、手持ちの定番Tシャツの首元などが思いがけずくたびれていて、新調したほうが良いかも?と思うことってありませんか。
わざわざで取り扱っている定番Tシャツは一見「何の変哲もないTシャツ」のようですが、実は生地や縫製、細部のデザインにこだわって作られているものばかりです。何も考えずに着たいTシャツこそ、しっかりした作りのものを手に取っていただけたら。

とにかくタフに作られているのが、わざわざオリジナル・パン屋のTシャツ。厚地なので真夏に着るには厳しいですが、春〜初夏あたりには大活躍する一枚です。中には複数枚を着回す方も。

春先から真夏も含め、秋まで着ていけるリネンのTシャツ。こちらもわざわざオリジナルです。サラッとした柔らかさとしっかりした生地感の両方を備えています。

ごく普通のTシャツに見える、ALL YOURSのTシャツ。実は型くずれしにくく、しかも速乾性があり部屋干し3時間で完全に乾いてしまうという優れものです。

KATA Tシャツは3つの厚さを選べるようになっています。同じ形をしていても、糸の太さや編みかたが異なると質感が変化します。気温に合わせて使い分けてみてもいいですね。

Tシャツのような感覚で手に取れる、yohakuのTUTUワンピース。筒状に編まれた生地は着るほどにふわふわ柔らかくなります。
とりあえず「現代風もんぺ」を着回す
腰回りと太ももはゆったりしていながら、ふくらはぎが細身なので全体的にきれいなシルエットにみえる「現代風もんぺ」。仕事にもカジュアルにも着回しができる万能ボトムスです。
一度もんぺの着心地を知ってしまうとデザイン違いやサイズ違いで何枚も揃えたくなるようで、わざわざのスタッフにもお客様にも、もんぺの虜になっている方が何人もいらっしゃいます。

わざわざの特別仕様で作ってもらった「コラボもんぺ」。全5色・6サイズで男女共用です。暑い季節は裾のゴムをキュッと絞って、足首を出す履き方もおすすめ。※欠品中のものについては一部5月に入荷予定です

ストレッチ素材のもんぺが欲しいというご要望にお応えして作ったのがストレッチもんぺです。もんぺ初心者さんの「初めてのもんぺ」としても。※欠品中のものについては5月に入荷予定です

こんなもんぺもあります!墨の染料を用いて描くようにたたきつける「墨たたき」という手法で染められています。

もんぺをもっと詳しく知りたくなったらこちらを。種類の一覧、サイズの選び方の参考になる情報をまとめています。
これさえ着ればきちんと見える
暑さゆえ、カチッとした着こなしがどうにも気乗りしなくなることってありませんか。少しでも涼しい素材や色合いでできたシャツを味方につけておきたいものです。

国内生産の上質なリネンを使用した、襟のないタイプのシャツ。柔らかな着心地とシンプルできれいなシルエットは、仕事にもプライベートにも着回していけます。

柄物のシャツも1枚持っているとコーディネートの幅が広がります。涼しげなブルーの生地はLIBERTY社のデザインです。シンプルなボトムスと合わせて。

汗を気にせず着用できるハンズアップシャツ。濡れても色が変わりにくい素材で作られているので脇あたりの汗だって怖くありません。

カジュアルな装いでも、宝島染工の2wayワンピースを羽織れば雰囲気が変わります。ボタンを全て閉じれば襟付きのワンピースとしても着用可能です。
スニーカー派?サンダル派?
これからの季節は、靴のバリエーションが増えますね。夏はスニーカーで乗り切りますか?それともサンダル?靴下との組み合わせでも印象が変わりますし、足元が楽しくなりそうです。

ムーンスターの定番スニーカー。熟練の職人技術や特殊な釜設備をもって作られたことで、耐久性が高く、しなやかで美しい靴に仕上がっています。

すぽん!と履けるスリッポン。tamaki niimeがムーンスターとコラボして作るイッテンモノの靴です。22.5〜27.5cmまであります。

介護用シューズをもとにして作られたサンダルです。脱ぎ履きのしやすさと安全性、軽量性が重視されており、どんな足の形状にもベルトを調整することでフィットします。

革のサンダル×靴下、上品にまとまります。インソールにふかふかと心地よいクッション性があり、足裏全体に吸い付くようなフィット感は病みつきになるほどの履き心地です。

伝統的な製法を守り続ける、英国靴の老舗・Sandersの一足。一般的なサンダルには無い上質さ・エレガントさを加えてくれます。

夏場の足元にはぜひわざわざオリジナルのリネン靴下を。リネンのソックスによくある靴の中でのズレ感を失くすため、足にフィットするような編み方にこだわりました。

リネン靴下にはアンクル丈バージョンもあります!スニーカーとの相性は抜群です。
帽子も忘れずに
帽子をかぶることで頭皮に直接日光が当たるのを防げます。日よけにもなりますし、これからの季節の必需品です。

柔らかい編み方が特徴のかぎ編みの帽子。通気性が良く、夏にぴったりのかぶり心地です。折り畳んでの持ち運びも可能なのが嬉しいところ。

インディゴ染めコットンを使用したフェドラー型ブレードハット。岡山の老舗帽子メーカー・石田製帽の職人が手づくりしています。