



















パンチング味噌こし 家事問屋
¥2,200円










最終更新日>2023/06/28 文責>ワタナベ 写真>若菜紘之
使い手の声に応えて
家事問屋

家事問屋を運営する下村企販は、金属加工の産地として知られる新潟・燕三条の産地問屋として、1973年からキッチン用品の企画・開発を手がけてきた会社です。「産地の工場・職人の優れた技術を使い手に伝える。」「使い手が求めるものを、つくり手に伝える。」産地問屋として、作り手・使い手、両方の声に耳を傾けながら、両者をつなぐ役割を担ってきました。
使い手が今の暮らしで求めているものを、燕三条の職人の知識と技術で作る。そうして2015年に生まれたのが自社ブランドの「家事問屋」。昔から燕三条で作られてきた家事の道具を今必要なかたちにアレンジすることで、使いやすく、家事のひと手間を面倒に感じさせなくする道具を生み出し続けています。
つくり手の声を使い手へ。使い手の声をつくり手へ。そんな「伝え手」として橋渡し役を担うことで、産地を守り、使い手の求めに応えていきます。
パンチング味噌こし

1枚のステンレスをパンチングして穴をあけているので「パンチングみそこし」。
家事問屋のみそこしは、目は細かいので味噌かすをしっかりキャッチしてみそ汁が滑らかな仕上がりに。専用の穴付きスプーンがついているので、味噌をすくったり濾したりするのもとっても便利。

みそこし専用の穴あきスプーンがついているので、味噌をすくってそのまま入れて、そのまま濾せます。

パンチング素材のよいところ。

1枚のステンレスをパンチングして穴をあけているので穴が均一で目詰まりしにくい。

パンチング素材のいいところ、それは、1枚のステンレスをパンチングして穴をあけているので、目詰まりもしにくく、とっても洗いやすい。味噌かすが詰まってとれない…とか。あれ、洗ったはずなのにこんなところに味噌かすが…ってことがほとんどありません。水でさっと流すだけで味噌かすが流せます。
他にもステンレスは、匂いや色が付きにくく丈夫であるとも言われています。毎日使うものだから使いやすくて丈夫なものがいいですよね。
便利なフック付き。

フック付きなので鍋にかけて使っていただけます。安定感もしっかりしているので、細かい野菜を鍋の縁で茹でたりもできますよ。
味噌こしを鍋のフチにかけられるフック付き。味噌が温まるまで鍋のフチにかけて待つことができます。味噌を濾すだけではありません。さやいんげん、スナップエンドウなど鍋のなかで散らばりやすい細かい野菜をみそこしに入れて茹でたりることもできます。
パンチングみそこし|家事問屋 サイズ:幅9.8×奥行13.5cm×高さ22.0cm 重量:(味噌こし)約95g (おたま)約30g 素材:18‐8ステンレス 備考:食洗器使用可能 注意点:ステンレス製品ですので、錆びや侵食による破損につながるため塩素系漂白剤はお使いいただけません。万が一、使用してしまった場合にはすぐに洗浄した上で水分をよく拭き取っていただき、乾燥させてください。殺菌や消毒を目的とした漂白剤を使用したい場合は、酵素系漂白剤をお使いください。 生産国:日本製 販売元:下村企販株式会社(新潟県燕市) わざわざ取り扱い年:2022年
返品・交換についての注意事項
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)




















パンチング味噌こし 家事問屋
¥2,200円