











薬味おろし 家事問屋
¥1,650円






最終更新日>2022/05/21 文責>ほそがや 写真>若菜紘之
使い手の声に応えて
家事問屋

家事問屋を運営する下村企販は、金属加工の産地として知られる新潟・燕三条の産地問屋として、1973年からキッチン用品の企画・開発を手がけてきた会社です。「産地の工場・職人の優れた技術を使い手に伝える。」「使い手が求めるものを、つくり手に伝える。」産地問屋として、作り手・使い手、両方の声に耳を傾けながら、両者をつなぐ役割を担ってきました。
使い手が今の暮らしで求めているものを、燕三条の職人の知識と技術で作る。そうして2015年に生まれたのが自社ブランドの「家事問屋」。昔から燕三条で作られてきた家事の道具を今必要なかたちにアレンジすることで、使いやすく、家事のひと手間を面倒に感じさせなくする道具を生み出し続けています。
つくり手の声を使い手へ。使い手の声をつくり手へ。そんな「伝え手」として橋渡し役を担うことで、産地を守り、使い手の求めに応えていきます。
手のひらに収まる薬味おろし

手のひらに収まるサイズの薬味おろし。手の平の上でしっかり握れるのでとっても力が入れやすい。くるくると円を描きながら、食材を刃の上に滑らせてみてください。刃の外側におろした食材が集まり箸で掻き出しやすくなります。刃の向きもおろしやすいように調整されています。

食材がおろしやすいように刃の向きが調整されています。
調味料と一緒に

醤油やみりんなど液体調味料を加えて混ぜ合わせても注げるように片口になっています。
こちらの薬味おろしは、醤油やみりんなど液体調味料を加えて混ぜ合わせても注げるように片口になっています。生わさびをすりおろして醤油を注いで、お刺身に。手軽に使えるコンパクトサイズだから食卓にもすぐ出せてとっても使いやすいですね。

程よく深さがあり、お好みの量の薬味をおろしていただけます。

ステンレス製なので、使ったあともさっと水で洗い流せます。
合わせて使うと気持ちいい。
おろし金の目に詰まった生姜やわさび、ゆず皮などをスッキリきれいに取りたいときは、松野屋のおろし金スクレーパー、または木屋の薬味寄せを使うのがおすすめです。すり鉢の溝にはまったゴマなども、これ一本できれいに集められます。


薬味おろし|家事問屋 サイズ:幅8.0×高さ1.5cm 重量:約75g 容量:約45ml(満水) 素材:18‐0ステンレス 備考:電子レンジ、オーブン使用不可。食洗器は使用可能です。 注意点:ステンレス製品は錆びや浸食による破損につながる恐れがあるため、漂白剤の使用はお控えください。 生産国:日本製 販売元:下村企販株式会社(新潟県燕市) わざわざ取り扱い年:2022年
返品・交換についての注意事項
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)












薬味おろし 家事問屋
¥1,650円