























ご飯炊き土鍋 戸津圭一郎
¥13,530円 〜












最終更新日>2023/02/14 文責>ワタナベ 写真>若菜紘之
戸津 圭一郎(トツ ケイイチロウ)
(プロフィール)1969 東京生まれ。佐賀県立有田窯業大学にて陶芸の基礎を学んだ後、有田の窯元に約4年間勤務。現在、長野県長門町で築窯、独立。
窯元で長く勤務した経験からか、ロクロでひいた器がとても美しく均一な仕上がりです。粉引の器を中心に三島出のものや、細かいしのぎを入れた器など、戸津さんの人柄を表すようなやさしく穏やかな作品達が並びます。戸津圭一郎さんのブログでの紹介記事はこちら。
わざわざではお茶碗からお皿やカップなどの器を中心に、花器や土鍋まで生活を美しく演出する日用品全般を取り扱っています。手のぬくもりを感じられる手触りを是非生活に取り入れて頂けたら嬉しいです。
戸津圭一郎さんのご飯炊き土鍋

戸津圭一郎さんの土鍋です。冬のお鍋シーズンにはもちろんの事、お米も美味しく、しかも短時間で炊く事ができるので1年を通して活躍します。ご飯炊きもできるように土鍋の縁が立ち上がっており、吹きこぼれないように設計されています。またご飯だけでなくお鍋にも使えるようなデザインですので、使い勝手がとてもよいです。
土鍋の使用方法

使い始める前に目止めをします。目止めとは、土鍋にある小さな穴を埋める作業になります。お粥を焚く、又はお米の研ぎ汁を10分から20分程度沸騰させます。 火加減は中火以下で行います。強火にかけるのはお止め下さい。土鍋が割れる事がございます。

土鍋を洗うときは、水洗いが望ましいです。吸水性があるため、洗剤の浸け置きはお避けください。万が一、汚れてしまった場合には重曹水で煮るときれいになります。
一点一点、味わいがあります。

戸津さんに試作を繰り返していただき、ついにわざわざの定番取り扱い商品になりました。生産量が限られており、入荷がまちまちの商品です。釉薬の流れの個体差がありますが、形とサイズ感、雰囲気は殆ど同一です。お手元に届く土鍋。どんな土鍋が届くか楽しみにお待ちください。

土鍋 大 容量約3L

土鍋 小 容量約1L

左:小 右:大
日曜日の昼。直売所に買い出しに行って春爛漫で豪華になった。冷凍してあった蟹爪の炊き込みご飯は戸津さんの土鍋の小で3合で炊いた。ウドを生で食べられるのは新鮮さの証。餃子は直売所のお惣菜購入。おいしかった。ごちそうさまでした。 #勝手にわざわざ
— わざわざ問う人 平田はる香 (@wazawazapan) April 4, 2021
土鍋大在庫あり→https://t.co/U9mnAuVRfc pic.twitter.com/Eqz24KdOFO
土鍋ご飯の炊き方伝授します

直火と釜で炊くごはんといえば「始めちょろちょろ中ぱっぱ〜」なんて言葉もあり、土鍋で炊くのはなんだか難しそうに思われるかもしれません。ですが、土鍋ごはんは一度手順を覚えてしまえばとっても簡単!
ボタンひとつの炊飯器に手軽さでは叶いませんが、実際に火にかける時間も10分ほどと短く済むのもよいところ。粒が立ってふっくらと炊きあがるおいしさは、土鍋ならではの味わいです。
ご飯炊き土鍋|戸津圭一郎 ・材質 陶器 ・サイズ 大: 直径 約26cm/幅(取手部) 約32.5cm/高さ 約17.5cm(蓋込)/ 容量 約3リットル/重さ約2.5kg 小: 直径 約20cm/幅(取手部) 約27cm/高さ約10cm/ 容量 約1.0リットル/重さ約1.5kg *手づくり品の為、サイズや重さには個体差があります。 *強火での長時間のご使用はお控えください。 わざわざ取り扱い開始年:2017年2月
発送についての注意事項
こちらは大型の陶器製品のため、他の商品との同梱はできません。予めご了承くださいませ。
返品・交換についての注意事項
手作り品の為、ひとつひとつが微妙に違います。お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品在庫についての注意事項
こちらの商品は、各オンライン店舗間で在庫を共有しております。そのため、ご注文のタイミングによっては他店舗との売り違いで在庫がご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。(その際は別途メールにてご連絡いたします。)
























ご飯炊き土鍋 戸津圭一郎
¥13,530円 〜